数年前に会計事務所さんと顧問契約を結ぶ際に、ミロクの「かんたん会計」という会計ソフトを導入しました。
どの会計ソフトも似たり寄ったりだと思い、会計ソフトにはあまり関心ありませんでした。
しかし、3,4年も経ってみると、色々不満が出てきました。
会計事務所とのやり取りが面倒すぎる
小さなことは色々ありますが、これが会計ソフトを変えようと思った一番の理由です。
会計ソフトにはインストール型とクラウド型がある
会計ソフトには、インストール型とクラウド型に分けられます。
インストール型は、会計ソフトをPCにインストールして使い、クラウド型はブラウザなどでクラウド上のデータを呼び出し使います。

インストール型会計ソフトで不便だったこと
インストールされたPCでしか会計データを見ることが出来ない
当然ですが、会計ソフトをインストールしたPCでしか、ソフトが使えません。
なので、誰かがインストールしたPCで作業していたら、見ることが出来ません。
またインストールしたPCが近くになければ、会計ソフトを使いたい場合、いちいちそのPCまで行かなくてはなりません。
会計ソフトのデータを自分のPCに保存したい場合も、面倒です。
あと会計事務所に訪問して打ち合わせする際に、インストールしたノートPCを持っていく必要があります。(デスクトップPCにインストールした場合、そもそも持ち出しすることが出来ません)
会計事務所さんとのデータのやり取りが面倒
インストール型会計ソフトの場合、会計データをメールなどでやり取りしなければなりません。
しかも、メール添付のデータを会計ソフトに取り込む際に、設定を間違ってしまうととんでもないことになります。(過去何回か経験しました・・・)
またインストールしたパソコンでは、「科目」をすることが出来ません。会計事務所さんに「科目」作ってもらい、そのデータを受信し、 パソコンの会計ソフトに取り込むのです。
そんな感じで、会計データのやり取りがとても面倒なんです。
しかも対応の遅い会計事務所さんだったら、最悪に感じることでしょう。
クラウド会計を導入すれば
実際にまだクラウドを導入していないので、使った感想は言えません。
なのでクラウド会計に変更したら、こんなに便利になるんだろうなという、希望(憶測)を述べてみたいと思います。
どこでも誰でも会計データを見ることが出来る
- 自分のPCやタブレットで、会計ソフトを使うことが出来る
- 外出先からも、スマホなどで会計データを見ることが出来る
- 会計事務所さんに、すぐにチェックしてもらい、すぐに修正することが出来る
コメント